(8) 羽田空港内の57400名の大田区指定避難場所への誘導掲示板設置と管理
【大田区で管理している避難場所】
大田区で設置している掲示板は、穴守橋を渡った空港内に設置されていますが目につきにくいため、大田区に見やすい設置を要望しました。
大田区では、空港事務所の管轄なので、空港事務所が実施すべきことと言われました。
空港事務所へお願いすると、大田区が一時使用許可願を空港事務所に出せば避難場所の掲示板を許可するとのこと。
大田区としては設置する意思がないため、2000年(平成12年)末、羽田ボランティア推進の会で制作し合計8か所に掲示しました。その後、定期的に補修作業も実施しています。
住民の安全を第一に考え、これらの活動を継続していきます。
【駐車場設置を阻止】
2000年(平成12年)8月に、運輸省航空局により、この場所に空港利用者のための駐車場を設置するとの発表がありました。
避難場所であるにも関わらず、住民を無視した空港利用者だけの計画であったため、ビラ配り等で反対運動を展開し開業を撤回させました。
すでに5600万円の税金を投入し設備は完成していましたが、開業に至らなかったため放置されたままとなっています。
・・・・・・・・・・ みんなの羽田ボランティア推進の会 公式サイト ・・・・・・