活動ブログ
2017年
11月
21日
火
羽田空港内で汚泥を不法投棄、海老取川に流出
速報・とんでもない事件が発生しました。
首都高速道路の保全管理業『日本ハイウエイ・サービス』が首都高速道路の清掃作業で回収した汚泥を大田区羽田空港内の側溝に不法投棄していた。その側溝から海老取川に汚泥は流出していた。この川はハゼ釣りの時期には多くの人達が家族で釣りを楽しむ事が出来る川になりました。汚泥流出は釣り人にも影響を及ぼします。河口は吞川と合流しており、そこに流れる海老取川と通じる排水溝に20年以上汚泥を不法投棄していたなど重罪です。人体に悪影響を及ぼす。許せない事件です。『不法投棄で不正に得た金額は20年間で約2億6千万以上になります。』汚泥回収処理をする。となれば莫大な税金が使われます。過去にも多摩川の護岸工事で汚泥を川に流出しその時の汚泥処理代は、約1千3百万円かかっており。これも国民の血税がつかわれました。
当会は、平成9年に発足してから今年で20年、地元に流れる多摩川が汚ければ綺麗にしよう。さあ甦れ清き多摩川を未来の子供達に残そうをスローガンに活動を実施し現在、多摩川羽田地区自然環境保護指定区域と定め美化清掃活動を行っております。、川海を荒らすな汚すなを徹底し今は亡き先人の羽田の掟を守り過去の不法の教訓を生かし自費で活動をいたしておりますのでご理解、ご協力のほど宜しくお願い致します。
尚、日本の空の玄関口羽田空港内にある「日本ハイウエイ・サービス」首都高羽田事務所の敷地内で汚泥を不法に流出させた事は、大罪であり且つ重大な責任である。。
ましてや、事務所の隣(空港内1丁目西)でテレビ番組でも大きく取り上げられた不法係留、船舶等の不法投棄を行っていた高島氏より悪質な事件です。
『自然の恵み、生き物達の命より金とんでもない。金より自然の恵み、生き物達の命、人間の命と健康を平和が一番です。』忘れてはいけない。地球と環境。
関連記事 スポニチ-社会
2016年
12月
13日
火
第38回目 羽田文化センター利用者連絡協議会の忘年会での当会を代表してのご挨拶
第38回目、羽田文化センター利連協の忘年会のご挨拶
皆さん、こんばんは、只今ご紹介頂きました。NPO法人羽田ボランティア推進の会の吉田でございます。誠に僭越では、ございますが当会を代表致しまして一言ご挨拶を述べさせて頂きます。
本日は、第38回目、羽田文化センター利連協の忘年会誠におめでとうございます。心からお祝い申し上げます。
と共に、利連協の野崎会長をはじめ役員の方々並びに本日ご臨席頂いております皆さん、今年一年ご苦労様でした。私共当会も、お陰を持ちまして来年20年目を迎える事と、なります。
これも一重に、本日ご臨席頂いております皆様方の暖かいご支援とご協力があつたからこそと、私は無論のこと、当会役員一同、感謝致している次第でございます。
羽田文化センターまつりを通して利連協の皆さんと共に、学術的にも、優れた羽田の文化に触れ、学び得た事によって、特に今年は、金の財よりも身の財、身の財よりも心の財の尊さを会得する事が出来ました。
この事を活かし、未来を担う子供達の為に、一日も早い文化センターの完成を心より楽しみに致しております。
尚、文化センターの老朽化に伴い建て替え事業の決定が覆された事、又、欺かれ、複合施設に変更した事について、ご尽力されている新任の臼井所長、大変だと思いますが羽田の羽田による羽田の為に正義を正し頑張って頂く事を念願し、末尾となりますが利連協の会長をはじめ役員の方々、並び本日ご臨席頂いております、皆さん今年も残すところ後、僅かばかりとなりましたが、健康には、充分留意され良い年を迎えられますよう。心より祈念申し上げまして、簡単楚辞では御座いますが、当会を代表致しましてのご挨拶と替えさせて頂きます。
2016年
9月
23日
金
受動喫煙撲滅運動について
今年になって、タバコのポイ捨てが散見されるため、世界禁煙デー5月31を機に歩きタバコポイ捨て及びタバコ受動喫煙撲滅運動を実施いたしております。
タバコ、喫煙、撲滅運動!
タバコ吸うなら
かね、貯めよう。自らが守ろう
生命と財産!
平成二十七年五月三十一日
世界禁煙デー(タバコを吸わないこと)を習慣化させることを目的、一九八九年(平成元年に世界保健機関WHO総会で制定された。一九九二年(平成四年)から、世界禁煙デーを初日とする一週間五月三一日~六月六日を禁煙週間としている。(当会は基本的人権尊重を一義と考えタバコ喫煙撲滅運動を行っております。ご理解ご協力の程を宜しくお願い申し上げます。)
喫煙と病気の因果関係
がんだけでなく、脳卒中や心筋梗塞、糖尿病などで因果関係が確実とした。喫煙の健康影響に関する報告書、厚生労働省「たばこ白書」より
・日本の受動喫煙対策は世界でも最低レベルとし屋内の全面禁煙などの対策が必要「たばこ白書」より(厚生労働省が平成二十八年八月三十一発表)
これまでの経緯はこちらをご覧ください
【歩きたばこ罰則条例採択の要請(大田区議会平成15年1回定例会にて採択】
2016年
9月
23日
金
安心・安全な羽田の町にする為に防犯カメラ設置に対する活動を実施しています。
2016年
8月
05日
金
羽田夏季大祭の平和羽ボラ焼きそば、おもてなし盛況にお礼申し上げます。
お陰さまで、羽田の夏の風物詩とも言える羽田夏季大祭での
笑顔だ!元気だ羽田っ子!平和羽ボラ焼きそば!
1,200食を無料配布して、おもてなしも盛況のうち平安に終了いたしました。
熊本地震義援金の募金ご協力を賜りました皆様に感謝御礼申し上げます。
義援金の内訳は、平和餅つき大会と、今回の羽田大例祭での平和はねぼら焼きそば配布時に集まった熊本地震義援金募金は、以下の通り、熊本地震義援金被災者支援(熊本県庁熊本地震義援金係)へ送金させて致しました。
2016年
7月
28日
木
7月31日(日)、羽ボラ焼きそば、おもてなし
今年も夏の風物詩である羽田夏季大祭
笑顔だ! 元気だ羽田っ子! 羽ボラ焼きそば!
拝啓、涼しげな風鈴の音が聞こえる季節となりましたが、いかがお過ごしですか。
さて、今年も夏の風物詩である羽田夏季大祭が、やって来ました。
祭りに来て下さった皆様に、今年も心ばかりの羽ボラ焼きそば1000食を無料配布して、おもてなしをしたいと思います。
是非ご参加して頂きご賞味して下されば幸いです。
日時 7月31日(日曜日) AM11時~PM6時まで
場所 NPO法人羽田ボランティア推進の会 事務所前
住所 大田区羽田3-16-10
羽ボラ焼きそば、おもてなし
奉仕を主とした町は発展し栄え、目先の利益を主とした事業は衰え栄ずを、心しておもてなし。
羽田の未来を担う、よさこい節幻の子供達と羽田平和の大鳥居と自由と世界平和への絆
2016年
5月
23日
月
2016年5月15日羽田平和の餅つき大会
2016年
4月
08日
金
2016年4月17日(日) 羽田平和の餅つき大会のお知らせ
開催日変更4月17日は雨天が予想される為、中止致します・
尚、予備日5月8日を『5月15日』に変更させて頂きます。
ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
子供達が待ちに待った毎年の恒例行事である、笑顔だ!元気だ!この指とまれ
4月17日(日曜日』、みんなの羽田、平和の餅つき大会を開催いたします。
皆さま、お誘いのうえお気軽にご参加をお待ちしております。
当日は、アトラクション『羽田の伝統、羽田囃子』でおもてなし。『おろし、あんこ、みたらし、きな粉、餅』
豚汁も用意しております。 (無料にて)
平和の折り鶴、平和コマの折り紙や懐かしいベイゴマ、シャボン玉を楽しみ、夢風船を膨らませ羽田から世界平和を皆でつなぐイベントです。
日時:4月17日(日)雨天中止の場合・5月8日(日)
AM10:00~PM3:00まで
場所:東京国際空港記念建造物・羽田平和の大鳥居・楽園ひろば
協力:日本の伝統文化を伝える
羽田囃子 翁若会
羽田文化センター利連会
馬込郷土資料館
主催:NPO法人 羽田ボランティア推進の会
連絡先:03―5736―4280
2016年
1月
11日
月
平成二十八年元旦 羽田平和の大鳥居初日の出
・・・・・・・・・・ みんなの羽田ボランティア推進の会 公式サイト ・・・・・・