2010年6月27日 羽田平和の大鳥居横に記念碑を設置しました。
【記念碑の文字】
氏神 鈴木弥五右衛門
偉業の大地の由来と歴史(文化十二年)一八一五年江戸時代に猟師の名主鈴木弥五右衛門が羽田村名主石井四郎右衛門に折衝し譲り受け羽田猟師町xx新田として幕府に願い出て開拓の許可を得たものです。浅瀬の要島を中心として新田開発が始められ羽田鈴木町、羽田穴守町、羽田江戸見町、三つの町が生まれました。
奉納記念碑
昭和二十年九月二十一日強制立ち退きを命じられた三千人の銘銘を記す。
強制立ち退きで住む町を追いやられた弁天橋を渡る母子の銅像。
寄贈
秋田杉 株式会社エスエイエヌ会長 板倉三男殿
羽田有志一同羽田ボランティア推進の会一同
この地の氏神を奉り候う 清光 平成二十二年六月吉日 佐奈田法主 義照 為
記念碑は、秋田杉を使用しています。
この秋田杉は、当会副会長金子氏の友人である、株式会社エスエイエヌの板倉三男会長より寄贈していただきました。
また、文字は、神奈川県小田原市の佐奈田霊社山主義照氏に書いていただきました。
2010年6月27日 記念碑設置
2010年6月26日 設置前日
・・・・・・・・・・ みんなの羽田ボランティア推進の会 公式サイト ・・・・・・